Wifi中継機の呪い

わが家では,Wi-Fiルーターの置き場所の制約のため,一部の部屋では,電波が十分な強さで届きません.そこで今回、Wi-Fi中継器を買って,改善できるものか,試してみました.しかし結果は惨憺たるものでした.

昔アマチュア無線のパケット通信で,同じ周波数を使った中継でうまくいった例はなかったので,今回も100%の期待はしていませんでした.

せめて,ないよりマシ位ならよかったんですが,ないほうがマシと言う状況になってしまいました.

適切なネットにうまくつながってくれるどころか,不適切なネットに繋がることが頻発した上,中継器と上流のWi-Fiルーターの接続がしばしば途切れるので,本来中継器がなくても十分接続できた場所でも,通信速度の低下や,切断が頻発しました.

設定をいろいろ変えたり,置き場所もいろいろ替えましたが,一番良いと思われる状態でも,中継器がないときより総合的によくならないどころ,悪化しました.

ということで,一週間ほどで,中継器の使用は止めることにしました.

やめても,1台のAndroidスマホは,これまでつながっていたネットにつながらなくなってしまいました.呪いまで残してくれました😓

これはアマチュア無線のバケット通信の,NET-ROMという中継機能でしばしば経験しました.
距離や環境的には十分な信号強度で通信しているはずなのに.

Google GroupsのWeb UI

グーグルグループ(Google Groups以下 “GG” )のWeb UIを使っている人ってたぶんほとんどいないと思われますが,MLのメールが全部メールアドレスに届くのもうっとうしいので,せっかくWeb UIがあるGGで運営されているMLについては,メールを受け取らず,Web UIで見に行くことにしています.

確かひとつだけ参加している米YahooのMLも同様の設定にしています.ほんの少しだけ関心があるのに,メールがやたらと来るMLに参加するのに適したやり方だと思っています.

ようするに,普通のMLの参加方法としては,MLの運営側からメールアドレスにプッシュされるのですが,こちらが見たいときだけプルで参加するということです.

プルなので,緊急連絡があっても,自分で見に行かなければ気がつきませんので,そういう連絡があるMLについてはしない方がいい参加方法です.

たぶん,GGの参加者のうちでもWeb UIのみ利用という人はほんの数パーセントと思います.

長らくそんなに使い良いとも悪いとも言えないUIでしたが,最近大幅に切り替わりました.

全般として良い悪いはともかく,大きな欠点というか,欠陥があります.それは,ホームページに該当する”My Groups”に表示される参加MLリストに,新規投稿数が表示されなくなったことです.

このため,参加している各MLをいちいちのぞいてみないといけないのです.

さすがにこの欠陥は重大なので,多くのユーザーからフィードバックがあると思うので,次のリリースで改善されることを期待しています.

PHPとphpMyAdminとphpLDAPadmin

長年,phpMyAdminphpLDAPadminを愛用しています.

phpMyAdminのほうは,開発が今でも活発に行われているようで,最新のPHP 7.4.xに対応しています.

主な利用目的は,中学の頃から初めて続けているアマチュア無線の交信データ(約10万レコード)の維持管理です.

一方,十数年前に年賀状の住所録をLDAPに一本化したころから使っているLDAPのメンテ用のソフトはあまりよいものがなく,ldapbrowserというのをしばらく使っていましたが,phpMyAdminのLDAP版とも言うべきphpLDAPadminの使用を開始し,現在に至っています.

ただし,phpLDAPadminは元の開発者がコミットメントをやめてしまったようで,有志たちがそれをgithubに上げて,メンテしているようです.しかし,あまりマンパワーがないのか,昨年11月に正式安定版となったphp 7.4.xにまだ対応できていません.

LDAPを便利に使っているかというと,いつからか,iOS, macOS(付属の「連絡先」)でちゃんと使えなくなって,今まともに利用できるのはThunderbirdのアドレス帳のみです😓

あとは,年末に年賀状の宛先リストを自作のperlスクリプトで吐き出させて,LibreOfficeによる差し込み宛名印刷に使用しています.これが今日,一番の利用目的です.

まあそんなわけで,php 7.3.xを使っていますが,7.3.xでは,phpMyAdminの最新版がちゃんと動かないようで,困っています.そろそろphpLDAPadmin,というかLDAPの利用は終える頃なのかも知れません.

三流ハッカーからの脅迫メール

差出人アドレスは, Allison <constantinos@singles.gr> ,件名は “Security Alert. Your account was compromised. Password must be changed.” です.

Hello!

I am a hacker who has access to your operating system.
I also have full access to your account.

I've been watching you for a few months now.
The fact is that you were infected with malware through an adult site that you visited.

If you are not familiar with this, I will explain.
Trojan Virus gives me full access and control over a computer or other device.
This means that I can see everything on your screen, turn on the camera and microphone, but you do not know about it.

I also have access to all your contacts and all your correspondence.

Why your antivirus did not detect malware?
Answer: My malware uses the driver, I update its signatures every 4 hours so that your antivirus is silent.

I made a video showing how you satisfy yourself in the left half of the screen, and in the right half you see the video that you watched.
With one click of the mouse, I can send this video to all your emails and contacts on social networks.
I can also post access to all your e-mail correspondence and messengers that you use.

If you want to prevent this,
transfer the amount of $500 to my bitcoin address (if you do not know how to do this, write to Google: "Buy Bitcoin").

My bitcoin address (BTC Wallet) is:  <念のため削除>

After receiving the payment, I will delete the video and you will never hear me again.
I give you 50 hours (more than 2 days) to pay.
I have a notice reading this letter, and the timer will work when you see this letter.

Filing a complaint somewhere does not make sense because this email cannot be tracked like my bitcoin address.
I do not make any mistakes.

If I find that you have shared this message with someone else, the video will be immediately distributed.

Best regards!

当サイトの,某デーモンのアカウント宛てに来ました.ちなみに,そのデーモンのアカウントはログイン不可設定にしてありますし,そのアカウントやその他のアカウントにもログインの形跡はありませんし,システム改変の形跡もありません.

それでもハックしたというならかなり高度なハッカーか,三流ハッカーにもおよばない最低なSPAMMerです.

実際のところは,当該メールの受信記録から,ギリシャのMTAの中継でメールを送ってきただけのSPAMMerである可能性が高いです.

何も起こらず

50時間過ぎてずいぶん経ちますが,何も起きていません.起こるとも思っていませんでした.

PHP 7.4.xに移行できるかな

PHPは,Slackware ARM付属の5.xを長らく使っていましたが,さすがに,最初の桁が2つも現行版から遅れているのを使い続けるのは危険と判断して,昨年8月に自分でbuildして,7.3.xにupgradeしました.

その後,7.4がリリースされたのでupgradeしましたが,phpLDAPadminが動いてくれません.githubには,pull requestに”Fix php 7.4.0 compatibility”というのがあるので,もう少しの辛抱でしょうか.

その日を楽しみに,7.3.xで耐えることにします.