昨夜のNHKドキュメンタリー2つ

昨夜(2022年12月30日(金))のNHKのドキュメンタリー2番組を続けてみました.松本清張と帝銀事件の第2部バタフライエフェクト「ロックが壊した冷戦の壁SP」です.

残念ながらいずれも期待ほどではありませんでした😓

松本清張と帝銀事件は前夜の第1部のドラマがよくできていたので,おおいに期待して見たのですが,ドラマより新しい情報は多くなく,ビデオに録って飛ばしてみるのがちょうどいいと思います.しかし,以前から冤罪疑惑についてはぼやっと知っていましたが,第1部と第2部をみて,平沢貞通死刑囚が真犯人ではないというのは確信できました.たぶん現場の刑事たちもそう思っていたのでしょうけど,今よりも昔は,とにかく犯人を挙げないといけないプレッシャーが強かったんでしょう.それで,石井部隊の憲兵Aを挙げられないとなったら,次にモンタージュに似ていて詐欺の前科があった平沢死刑囚を犯人に仕立てるしかなかったのでしょう.

バタフライエフェクトの方は,面白かったですが “SP” ということで,再構成した番組のようです.David BowieとLou Reedの逸話は見たことなかったですが,ニナ・ハーゲンとメルケル前独首相の話は一昨日再放送されていた「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」からのダイジェストだったので全部のシーンを覚えてます.

とはいえ,Lou Reedとチェコのハベル大統領の関係については,WikiPedia日本語版には一行も書かれていない新鮮な話でした.特に “Velvet Revolution” の velvetは,Louのバンド “The Velvet Underground” に因んでいるとハベル自身が語った所は非常に興味深かったです.たぶん諸説あるんだとは思いますが

年末に来て見たくもない特番の嵐で,録りだめていたビデオもほとんど見て尽きてしまったので,孤独のグルメの再放送でも見ることにします.

予告編を見て期待が少し高すぎたかも知れません.
2022年12月29日(木).
WikiPediaの英語版にもそこら辺はもやっと書いてあります.

岸辺露伴は動かない

今回も面白かったです.

ちょっとだけ残念だったのは冒頭のVRの感想を求める2人に対して露伴がわめきちらし過ぎな感じがしました.まあ,これまでの岸辺露伴のキャラからすると,あの状況ではああなるんでしょうけど,それならそれで別のシーンから始まっても良かったんじゃないかと思います.例えば子犬をかわいがるシーンとか.

そう,あの子犬はゴールデンリトリーバーではなかったでしょうか.最初に抱えて散歩に行くときの様子は生後間もない頃に違いないです.そして,藪箱法師に3か月ずつ2回,合計6か月飛ばされた後の犬は生後6〜7か月ということになります.

わが家にちょうど4か月の子犬がいますが,飛び越されてしまいました😓

したたかな編集者泉京香を演じる飯豊まりえも良いです.

今夜の第8話も楽しみです.

第7話.
“代理店” としてクレジットされている2人?

城塚翡翠シリーズ

いや〜,面白かったです.話にあちこち無理がありましたが,面白かったです.

清原果耶がはまり役だという点を除いて次に感心したのは小芝風花の演技です.これまで彼女が主役や重要な役回りの時代劇や現代劇をいくつか見てきましたが,お嬢様的な役であまり演技力は読み取りようがなかったですが,今回はなかなかよかったです

続編を期待したいですが,原作がもうないんですよね😓

一番良かったのは翡翠と偽って雲野と面会したところかな.

国産信仰なのか差別意識なのか

先日,生協から購入した牛丼キットに牛肉を追加しようとスーパーに行ったのですが,薄切り肉は国産しかなかったので割高なのですが選択肢がないので買いました.オーストラリア産か,アメリカ産ならもうちょっと多く食べられたのにと悔しく思ったものです.

なんか思うんですけど,国産って書いてあって国産じゃない可能性はあります.これは工業製品や農林水産物で有り得ます.

一方,外国産と書かれていて,国産であることはほとんどないと思われます.外国産ですが国の名前が偽られていることはあるかもしれません.

高い金出して国産のつもりで買ったら外国産でだまされた,となると腹が立ちますが,最初から外国産を買うつもりで買うんだったら何の問題も起こりません.

とはいえ,「北朝鮮産」のしじみが格安で売られたら買うか,と問われると難しいところはあります.

なぜ躊躇するか.建前的には経済制裁を科している国を利することになるからと言えますが,そこに差別的な気持ちはないのか,考えさせられてしまいます.

水曜どうでしょうプレミア 2

実際,11日日曜日の水曜どうでしょうプレミアは都議会の録画放送で中止になりました.これでMX-TVの放送が3週というか2.5週遅れになります.

千葉テレビでは,オーストラリア縦断の旅が始まりました.このオーストラリア縦断の旅の最初の放送(本放送)が,水曜どうでしょうを見るきっかけになりました.

1997年6月に1年3か月のシドニー滞在から帰国したばかりで,その滞在時にダーウィン〜アリススプリングス〜アデレードには行きませんでしたが,もろもろの風物とかちらっと紹介されるテレビ番組とか,これもほんの少ししか写らない出演者以外の人々の様子がとても懐かしく感じました.

中でも大泉洋が大笑いするお笑い番組 “Full Frontal” が出てきますが,あの鉄腕アトムみたいなカツラをかぶったニュースキャスターを演じているコメディアンは,当時オーストラリアで人気だったエリック・バナ (Eric Bana)です.彼は後にハリウッドで活躍し,最近では 「渇きと偽り」 “The Dry” で主演を努めています

Full Frontalは日本で言うとゲバゲバ90分,BBCでいうと “Monty Python” 的なコメディーのオムニバス番組でした.解らないところもありましたが,全体的に面白かったです.面白いのを見るのが一番英語の勉強になると思って見ていました.

2006年に仕事でシドニーに行ったときは,ビデオ・レコード店でDVDを買ってきました.

Frull Frontal のDVD.写真右がEric Bana
たぶん,オーストラリア縦断の第2回 ← 第1回でした.
先日,太田のつぶやき英語で紹介されていました.