少子化対策の財源は消費税上げとはいかにも日経らしい

昨夜(2023年1月18日)放送のテレビ東京のニュースバラエティーで,日経の編集委員が少子化や若者の経済的状況の改善のために消費税を上げて財源にしろって提言していました.

若い人たちの経済的問題の根幹の1つは格差であるのに,逆進性でより格差を広げる効果のある消費税を上げて少子化の対策に使うなんてまさに愚の骨頂です.

また消費税率を上げて一番儲かるのが輸出企業です.さすが財界の代弁者の新聞だと感じました.

親や本人の.

今年も残すところわずか (11ヶ月半を切りました)

2023年1月も既に半分が終りました

個人的な印象としては,ついこないだ年末年始だったのにと言うような印象はありません.我が家には人間が勝手に付けた時間の目盛りが変わった位で大騒ぎするような習慣がないからかも知れません.年末年始も比較的淡々と日々の生活を積み上げていってます.

だんだん歳をとってくると健康上の不安もありますし, “体力” というか体の柔軟性やバランス感覚が衰えてきた感じがあります.もともと生活に必要以上な無駄な筋力や持久力は無く,今でも必要とも思っていません.しかし,年末年始に知人や,知人の家族等の複数の人が骨に大きなダメージがあるような転倒事故を起こしたと聞き,柔軟性やバランスは大事だなぁと感じています.

経済的には現役時代とは比較にならないほど厳しい状況です.最低限の生活費はなんとかやりくりできますが,それでもやむを得ない事情で大きな出費が必要となることがあり,現役時代に欲しいものも買わず,行きたい旅行にも行かず,何とかやりくりして残した預貯金を取り崩してしのいでいます.

その現役時代でも子供たちが大学、大学院に通ったり,(私費)留学をしている時期に,大きく預貯金を減らしました.この時期の親を大きく助成するか,大学,大学院は当然のことながら無償化して,その上に学生本人の生活を支援するか,そのどちらか,好ましくは両方の支援をしないと,老後に2千万円必要となる親たちが潰れます

現在主流になった定年間近(=子供が高等教育を受ける時期)の勤労者の賃金上昇を抑制したり下げるシステムはこれからの高齢者になる人々の将来の生活と,今後の日本の科学技術の発展の両方を大きく毀損しています.

繰り返しになりますが,財界が日本の労働者の賃金抑制を言い出して,マスコミがそれを無批判に垂れ流して,自民党を中心とした与党の政策の実質的な柱にしたあたりが日本のターニングポイントだったのだと思います.

2023年1月16日(月) 12:01現在.
適正な評価ができもしない “成果主義・実力主義” 導入も.

パパラギ

昨年12月18日(2022年12月18日(日))の千葉テレビ浅草お茶の間寄席はなかなか強烈でした。

前年の11月に互いに兄弟弟子だった川柳川柳と三遊亭圓丈が亡くなって、その1周忌に因んだ演目を圓丈の弟子の天どんと白鳥が演じました。

天どんは川柳と圓丈のあったかなかったかわからない(多分なかったでしょうけど)どっちが先に死ぬかってやりあったばかばかしいエピソードでしたが面白かったです。その中で時々天どん自身の兄弟子の白鳥のことを頭がイカレてるって紹介してましたが、これは後半の演者白鳥の紹介としてはなかなか的確でした。

その白鳥はパパラギと言う圓丈の作った新作落語を演じました。途中でサモアの酋長を想定したハワイアンのダンサーのような姿になりました。高座で羽織は脱ぎますが、着物まで脱いだ落語家は初めて見ました(もとの圓丈もそうだったんでしょうけど)。なかなか強烈なネタで、天どんのいうように頭がイカれてないと演じられなかったと思います.

ネタバレネタバレってバカのひとつ覚えか

そう言えば,世の中「ネタバレ」を諸悪の根源のように扱っていますが,例えば映画は先にあらすじを知っていた方が楽しめる人が多いっていうのをどこかの心理学の研究チームが明らかにしたって,何年も前にWebサイトかテレビ番組で見た記憶があります.

今ざっとネット検索したら,多数ヒットがありました.ただ,おおもとはカリフォルニア大学の研究グループのひとつの研究だけのようで,「エビデンスがある」と言い切るには無理があるかもしれません.

とはいえ自分の経験でも解りますよね.面白いドラマだと2度3度見ても面白いというか,2回目以降のほうが1度目に解らなかった伏線とかにもよく気がついて楽しめます.

だから,あえて条件をいうとすると,「面白い」でしょうか.「面白い映画やドラマなら先にネタバレを見たほうがより楽しめる」.

逆に面白くない映画やドラマは時間やお金の無駄です.そこがファースト映画が違法ながら広まった原因ではないでしょうか.

短時間であらすじや結論まで見る.面白くなければそれで終わりで時間とお金の節約になる.面白かったらじっくり本編を見れば良い.

映画会社が自分でファースト映画を作って,無料か安い値段で提供すれば,むしろ映画の本編を見る人が増えるんじゃないかと思います.

なんとなく面白そうな予告編だけ見せて,本編見たらクソみたいな映画だったってことじゃ詐欺じゃないですか.

メディアのいう「ファスト映画」です.

バカリズムのドラマ

日曜日の夜に放送されたバカリズムの脚本による日本テレビのドラマ「ブラッシュアップライフ」の第一回を見ました。

いろんなところにバカリズムのセンスが出ていて感心しました。まず、舞台が北熊谷市役所っていうのににんまりしました。埼玉県民が北の外れと思っている熊谷のまた北です。どういうつもりなのか、あるいは何のつもりもないのか、バカリズム本人の解説を聞きたいものです。また、地方公務員の仕事の大変さが妙に詳しく描かれたりしている点もほんとか嘘か解りませんが感心しました。

安藤サクラが演じる主人公が、菓子の透明フィルムの一部が道路に落ちてそれを拾うとして車にはねられるなどと細かく凝るところに一番バカリズムらしさが出ていると感じました。多分今までドラマ等では一顧だにされてこなかった菓子の包装フィルムですが、たぶん実生活ではまともな知性・感性をもつ人なら大いに気にします。風で飛ばされたら思わず追いかけると思います。それが死亡のきっかけになるなど、これまでどの脚本家・演出家も描いたことがないんじゃないかと思います。

そして、最初の人生を全部覚えていて人生をやり直すなんて設定は面白すぎです。

生まれ変わりの選択肢がオオアリクイというのも良いです。

明日深夜の第二回を楽しみにしています。

2023年1月8日(日)
実際桐生市で撮影が行われたようで熊谷の北のほうにあるには違いないです。