NHK連続テレビ小説「おちょやん」です.あらすじ全体は悪くないし,杉咲花の演技も良いです.
ただし,毒親に関してはずいぶんひどい話をいくつか読んだりしているので,程度の差があるのかもしれないけど(下記の通り,見てないから解らないです),それは本質ではないので,愉快じゃないです.
ということで,トータス松本が出演する回(週)はパスしてます.
毒親だけど愛情はある,最後には和解した的などうしようもない設定はなおさらやめて欲しいです.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
NHK連続テレビ小説「おちょやん」です.あらすじ全体は悪くないし,杉咲花の演技も良いです.
ただし,毒親に関してはずいぶんひどい話をいくつか読んだりしているので,程度の差があるのかもしれないけど(下記の通り,見てないから解らないです),それは本質ではないので,愉快じゃないです.
ということで,トータス松本が出演する回(週)はパスしてます.
毒親だけど愛情はある,最後には和解した的などうしようもない設定はなおさらやめて欲しいです.
5年前に多くの若者の命を奪ったバス事故について,NHKが割合と時間を割いて報道しています.
事故については痛ましいもので,もちろん死亡した運転手とバス会社の責任は大きいと思います.
その後,遺族や関係者の努力もあって,バスの運行料金について最低基準が法的に決められ,バス会社についても安全管理(運転手の健康管理を含む)の監督が以前より厳しく行われるようになったようです.
しかし,NHKの報じるところによると,コロナ禍で厳しい状況になり,旅行会社から法定料金を下回る金額が提示され,「できないなら他でできるところがあるのでそっちに回す」といわれて,やむなく受けているところがあるようです(報道では一例ですが,少なくないと思います).
法定料金を下回る金額で仕事を受けろって,これは誰がどう考えても,考えなくても,明白な下請けいじめですよね.事故のあとに整備された法律についても,バス会社には厳しいけど,元請けにあたる旅行会社には甘いなと前から感じていましたが,現実的にその通りになっているようです.
なんでこんな理不尽な法律になっているのかと考えたら,答えは簡単ですね.旅行業の業界団体は,J民党の大物政治家と深いつながりを持っています.
まあ,そういうことですね.
経済のことで食ってる人をなんていうのかなと思い,とりあえず「経済人」でネット検索したら,「経済人(けいざいじん)またはホモ・エコノミクス(homo economicus)とは、もっぱら経済的合理性のみに基づいて個人主義的に行動する、とした(と想定した)人間像のこと」(WikiPediaより)だそうです.
日経系のメディアからは,こういう臭いがするので,なるべく触れないようにしています.たまたま,数日前に,テレビでザッピングをしていたところ,テレ東の相場の番組でアメリカの大統領交代に関して「専門家」が解説していたので,「へー,相場の番組でアメリカの政治についての解説か,珍しい」と思って,しばらく見ていました.
論旨としては,いまさらトランプ大統領の弾劾訴追の審議などすべきではない.なぜなら,このことで議会の他の審議が止まり,次期政権の経済関連閣僚の承認が遅れて経済に悪影響が出る,ということでした.
まさに「経済人」ですね.森羅万象を経済の視点からとらえる.WikiPediaの見出し語が服を着て歩いているかのようです.彼らをいつまでものさばらせていたら,自己責任原理主義の社会になってしまいます.今もかなりそれにちかいですが.
某新聞電子版に金を払うなら,毎月その金額でビットコインを買った方がましです.
比喩なんですがずいぶん生々しい言葉ですね.かつて実際にヘビを生殺しにしてしまったことがあります😓
それはともかく,日本の現状はまさに蛇の生殺し状態ですね.飲食業・観光業などが立ちゆかなくなるほど人出は減っているけれど,感染が減少に転ずるほどは減っていない.今の状態がずうっと続くのでしょう.ワクチンが大勢の人に接種され,本当に有効と解るまで😓
昼間のワイドショウにリモート出演した感染症が専門の医師が言っていました.感染源を絶たないと経済活動再開は難しい.実際に経済活動を再開した国々は,感染をほぼ完全に絶っています.そのためには,無症状の人を含めて広く検査をするしかない.
先日読んだ東洋経済に,別の専門家が同様の趣旨のことを書いています.
また,コメンテーターが,「もう(自粛を)お願いしていうことを聞いてくれる段階は過ぎた」といっていましたが,たしかにそうかも知れません.特に,わが事としてとらえていない人々にとっては.
そこで,マスコミにやって欲しいのは,「後遺症は恐ろしいキャンペーン」を展開することですね.特に,20〜30代の人々の場合実際深刻な後遺症が多く現れているようなので,それで恐怖をあおる😓のがいいと思います.
2回目の緊急事態宣言が政府から発出されました.人の動きがを減らすことが重要だということがよくわかります.しかしテレビ報道などでほとんど人出に変化はないようです.
テレビ局のキャスターは言います「一人一人の行動が重要です」.その一人一人にテレビ局のスタッフは入っていないんでしょうか.テレワークがなかなか進まない現状を報道します.テレビ局自体はどうなんでしょうか.
人に言う前に自分でやってみたらどうでしょう.