3月末の花粉の状況(その2)

30日だったので,もう〆でいいかと思いましたが,今日(31日),かなり強烈に来ました^^;

20160331はなこ

最寄りのはなこさん観測データ

日付が変わる頃に急に飛び出して,未明に高いレベルだったのが,午まえくらいになって落ちてきたようです.

どうりで今朝はいつもよりも鼻づまり感が強かったです.

3月末の花粉の状況

3月末になりました.

昨年は,3月28日に後半のピークがありました.今年はほぼ同じ規模で,昨日(29日)飛びました.

20160330-はなこさん

最寄りのはなこさん観測データ

症状としては,寝付くとき,寝ている間に鼻の調子が悪く(詰まりかけ),熟睡できていない感じの日が続いています.

それでも,昔に比べればずいぶん楽になりました

たびたび同じ事を書くので脚注にしますが,今使用しているザイザルとエリザスが体質に合っているようです.

後半戦

その後、気温が極端に下がったり上がったりする日が続いていて、花粉も気温が高めの時はよく飛んでいるようですが、私自身の症状は比較的楽です。

夜寝るとき、やや鼻が詰まり気味になる程度で、息苦しくて寝付けないと言うほどのことはありません。

幸い、今シーズンは風邪もひいていません。

とは言え時々鼻がぐずぐずして目が覚めることがあります。

しかし全般的にそんなに辛くなく過ごせています。ザイザルとエリザスが合っているのでしょう。

スギからヒノキに変わって、まだ1か月ぐらい花粉の飛散は続くのではないかと思いますが、もうひとがんばり、乗り切りましょう。

昼間は楽だけど夜は寝苦しい

「良い天気」とは,花粉症の人が苦しみもだえる日のことである

昨日はまあまあ晴れました.今日はよく晴れて気温も上がっています.しかし,幸いなことに,当地での花粉の飛散はそれほどではないようです.

それでも,この二晩は,夜は鼻が少しつまり,のどに鼻が落ち,そのためのども少し荒れた感じになって,熟睡できていないように感じています.

その影響で日中は眠いです.

花粉最盛期か

11日から昨日までの4日間は,寒くてときどき雨が降る天気で,花粉の飛散は低調,というかほとんどなくて助かりました.

しかし,今日は朝から晴れていて,はなこさんの観測でも,花粉が飛び始めているようです.当分暖かく晴れるということなので,寒かった4日間の分も合わせて大飛散するんじゃないかと思います.

20160315Mはなこさん

最寄りのはなこさん観測データ

昼の時点で,かぜの初期症状のような,顔のほてりと軽い鼻づまり感があります.たぶん,花粉症の重い症状の前兆と,例年感じているものだと思います.

今年は9日がピークだったようですが,昨年も3月5日のピークのあと,21〜23日,28〜29日にもピークがあったので,まだまだ油断できません.

しかし,昨年はザイザル+エリザスの組み合わせが私にとって非常に効果的だったようで,その昨年の後半のピークの始まりである3月20日に不調の前兆を感じたけれど,その後,特に不調になった記載もないので,結果的には楽に過ごせたようです.

2016/03/11
2015/03/05