土日は,睡眠負債の解消のために昼寝をするんですが,その反動で日曜日の夜は寝付きにくいことが多いです^^; そして,週の初めから睡眠不足となるという,悪循環が繰り返されてます.
今夜もなかなか寝付けないなと,ふとはなこさんのデータを見ると,深夜だというのに関東では花粉が飛びまくっています.
はなこさんの,2018/03/11 22時のデータ
これでは安眠できず,明日の朝の目覚めも最悪なような気がします.例年3月の中旬はひどい症状に見舞われることが多いです.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
土日は,睡眠負債の解消のために昼寝をするんですが,その反動で日曜日の夜は寝付きにくいことが多いです^^; そして,週の初めから睡眠不足となるという,悪循環が繰り返されてます.
今夜もなかなか寝付けないなと,ふとはなこさんのデータを見ると,深夜だというのに関東では花粉が飛びまくっています.
はなこさんの,2018/03/11 22時のデータ
これでは安眠できず,明日の朝の目覚めも最悪なような気がします.例年3月の中旬はひどい症状に見舞われることが多いです.
ザイザルの服用とエリザスの点鼻を続け,外出時にはサングラスとマスクを着用しているので,いまのところ,死にそうな症状は出ていませんが^^; はなこさんの当地の花粉飛散量を見ると,3月4, 5, 6日の飛散量は,一昨年,昨年の最盛期と比較しても少なくないような状況となっています.
はなこさんから,2018年3月7日朝にキャプチャーした,国立環境研の7日間データ.
実際にはシーズンが終わってからでないと,いつが最盛期だったかは解りませんが,少なくとも最盛期の期間に突入しているようです.
昨日はほんの15分ほど外出しましたが、それだけでも鼻に来ました。
今日はまだ外出しない時点から目に違和感があり、1年ぶりにアレルギーを抑える点眼薬を差しました。
これから出かけますが、一体どういうことになるのか^^;
ということで,覚悟して出かけました.気温も高く風も強いので花粉飛散の条件がそろってました.実際、はなこさんのデータもこんなです.
しかし,幸いなことに症状は出ませんでした.
かといって,油断して花粉を浴び続けると,ひどい症状が出ます.まあ,毎年必ずと言っていいようにそうなるので,ある程度はあきらめてますが^^;
2月9日あたりから,花粉が飛んでいるような感じがし始め,ザイザルの服用を開始しました.昨日までは,ときどきくしゃみが出る程度でしたが,今日は鼻がつまりました.
まだひどい状況ではありませんが,いよいよシーズン到来です.これから,2か月近く辛い日々が続くんでしょう^^;
本日からエリザスの点鼻をします.
今週初め(2/5)くらいから,微妙に花粉が飛び始めた気がします.まだ,症状が連続するようなことはなく,少しくしゃみが出ても,空気清浄機を動かしている書斎に入ると落ち着いたりします.
ザイザルの服用を開始しました.