昨夜のNHKニュースウォッチ9で,台風で気温がいったん下がったことにより,高温への耐性がリセットされたと救急医療に携わる医師が説明していましたが,本日はまさに実感しています.
昨日まではなんとか食欲がありましたが,今日はもうだめです.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
昨夜のNHKニュースウォッチ9で,台風で気温がいったん下がったことにより,高温への耐性がリセットされたと救急医療に携わる医師が説明していましたが,本日はまさに実感しています.
昨日まではなんとか食欲がありましたが,今日はもうだめです.
その後ですが,連休明けくらいに,エリザス(点鼻薬)とザイザル(内服薬)の使用を止めました.それでも日中にくしゃみ鼻水鼻詰まりなどの症状はほとんど出ません.
しかし,夜,床につくと,鼻がつまってなかなか寝付けないことが多くあります.しかたないので,市販のかぜ薬を飲んで鼻詰まりを緩和させています.
床について鼻がつまってからかぜ薬を飲むのでは,鼻が通ってくるまで時間がかかるので,夕食後にかぜ薬を飲むことも考えましたが,それだと,毎日安くないかぜ薬を飲むことになってしまうので,それも困ってしまいます.
詰まっていない日中でも右側の鼻の通りがやや悪く,だいたい夜調子が悪くなるのも右側ですが,左を下にして横になると,今度は右側は通って,左が詰まってくるので,右側だけ極端に悪いって訳でもないようです.
花粉の時期の前よりは明らかに鼻の通りが悪いので,花粉症で鼻の粘膜がダメージを受けたと言うことは間違いなさそうです.
例年ゴールデンウィーク頃までには点鼻薬の使用を終わりしていますが,鼻の調子がよくなってこないので,どうしようか迷いましたが,4月30日から点鼻薬(エリザス)の使用を中止しています.特に鼻の調子は良くも悪くもなりませんから,これでしばらく様子を見ます.
ザイザルの服用は続けています.
5月5日をもって,ザイザルの服用も中止しました.ただし,就寝時に鼻がつまって息苦しいので,夕方に市販の感冒薬を服用しています.
若い時に比べると,だんだん睡眠が浅く短くなってきました.
入眠については,若い頃から,時々全然寝付けないことがありましたが,最近ではそんなに深刻ではなくなってきました.最近はむしろ寝付けるけど朝早く目が覚めるというケースが多かったです.
しかし,今夜,というか今日未明は全く寝付けるような気配がしません.久しぶりです.
昨夜の23時に,そろそろ眠ろうと思って床に就いたのですが,どうも鼻の調子が悪く,鼻の奥の方の粘膜(額のあたり)が痛みます.気にしないで眠れるレベルではありません.そこで,風邪薬を飲みました.ようやく今頃(0:45)になって効いてきて,鼻の奥の痛みが緩和してきましたが,まだ寝付けそうにありません.困ったもんです.