どこにも書いてないリセット方法

AukeyのBluetoothトランスミッター(BT-C1)というのを持っています.

長らく使っていませんでしたが,久しぶりにちょっと使おうかと思い,手持ちのイヤフォンとマニュアルに書いてある通りにペアリングしようとしますが,何度やってもうまくいきません.3日くらい,何度もマニュアル通りの手順を繰り返したり,時には自宅の他のBluetooth危機の影響を受けないように,外に持ち出して試したりもしましたが,ペアリングは一度も成功しません(1度成功すれば良いんですが😓).

少しは情報が多く得られるかなと,ノートパソコンとペアリングしようとすると,接続が拒否された旨表示されます.たぶん,1度あるディバイスとペアリングすると,他のディバイスからのペアリング要請を拒否するものと推測されます.

何度かネット検索をしましたが,有効な情報がなかなか見つかりませんでしたが,やっと見つけました.というか,マニュアルに書いてないとても重要な情報が製品ページにさりげなく書かれています😓

Aukeyの製品ページ

電源ボタンを12秒間押し続けるとリセットされ,ペアリングが可能になりました.

こんな大事な情報はちゃんとマニュアルに書いておいて欲しいです

通販サイトにも,メーカーの人からの回答として,あまりたいしたことではないようにさりげなく「12秒押し続ける」ことが書かれていましたので,非常に多い質問なのだと思います.

Going to Monterey

ここ何年かは,VM Ware Fusionで動かすWindowsで動かす特殊なソフトの関係で,macOSのupgradeを控えてMojaveに留まっていました.ようやく最近その呪縛が解けて,Mac miniとMacbookをCatalinaにしたところですが,mac OS Montereyのリリースによってまた2周遅れになってしまいました.2周遅れまではAppleはサポートするとしているようですが,アプリの方がサポートをしなくなり始めて不具合が出ることがあります.そこでとりあえずMacbookからMontereyにして,様子を見てみることにします.

さて,どうなりますか.

技術的に解消したのではなくて,その「特殊なソフト」の必要性が低下したためです.
MojaveからCatalinaにしたのもGoogle Driveの不具合がきっかけです

iCloudがシンクロしない

というわけで,クラウドに置いたまま編集する必要があるファイルはiCloudに置くようにしました.先々iCloud+にupgradeしても良いかなと考えていました.

そんな矢先に,iCloudがシンクロしなくなりました.生活に一番必要なメモが更新されません.ノートパソコンで,今日買い物で購入する品を書き込んで,スーパーに着いてiPhoneで開いたら,全く昨日のメモのままだった.そういうことがけっこう頻繁に起きた時期がありました.仕方ないのでノートパソコンで編集したメモを出かける前にiPhoneで確認するか,もしくは買い物のメモはiPhoneで編集するのを習慣にしていました.

しかし,ここしばらくはiCloudの動作が安定して,ノートパソコンで編集したメモをiPhoneで確認せずにスーパーに着いてから開くというクラウド本来のあたりまえの便利さを享受していました.

当分は,iCloudがシンクロしない前提で生活することにします.

モバイル再編

業界でなくてわが家の話です.

先に書きましたように,IIJmioのファミリーシェアプランから新しいギガプランとやらに移行することにしています.

移行の受付を開始した4月1日には,IIJのサイトが処理能力を超えたようですが,流石に10日以上経ったので大丈夫だろうと,申し込むことにしました.

手続きを開始すると,考えていたのと様子が違っていて,今までファミリーシェアで使用してきた音声3回線とデータ1回線がそれぞれ個別のギガプランの契約になるようです.それで合計してもこれまでのファミリーシェアよりも安いということなのですが,別々の契約になると,これまでのように通信量を家族間でシェアすることができません.

想像していたのは,親回線が1回線(音声)あって,残りの3回線(音声x2, データx1)は,その増設のSIMとなるという状況です(ファミリーシェアと実質的に変わらない).

個別でもかまわないかな,と思いましたが,4回線別々の契約になったところで,全部筆者名義です.順当にいけばファミリーシェアを使用している家族3人のうち筆者の寿命が一番早く来るでしょう.契約者が死亡して即日回線が止まることはないと思いますが,まだ,後始末だなんだで遺族がバタバタしている間に,携帯の契約をし直す必要があります.

IIJmioのQ&Aを調べると,婚姻による苗字の変更以外,契約者の変更は受け付けないそうです.となると,遅かれ速かれ遺族はMNPもできず,新規の電話番号で新規に契約をするしかないわけです.これは,平時にやっとくしかないですね.

ということで,今回,ファミリーシェアからギガプランに移行しますが,今年中くらいの見通しで,家族はそれぞれ個別の本人名義の契約に切り替え,筆者もメインを楽天モバイルに切り替えるつもりでいます.最終的にはIIJmioの契約はデータ1回線だけになると思います.