花粉かな

この冬は、例年と比べると鼻の調子が非常に良くて、いつもの冬だと、寝るときに布団で体が温まり始めると鼻が詰まって寝苦しいという事がありましたが、今シーズンはほとんどそういうことはありませんでした。

調子が良かっただけに、花粉に対する感度も良いようで、昨日の午後、鼻がむずむずしてくしゃみが出ました。昨年の暮れから1度もなかったことです。また、今朝起き抜けにトイレに行った時にも同様の症状が出ました。

まだ症状は軽くて連続するわけでもないのですが、そろそろザイザルを飲んで準備をしようと思います。

そろそろ花粉を意識する時期かな

高校生の頃は,スギの花粉だけにアレルギーがあったんですが,その後いろいろ増えたようで,現在は1年を通して鼻の調子が良いと言う時期は少なく・短くなってしまいました.この真冬の時期はその希少な調子の良い時期です.ザイザルも1か月以上飲んでいませんが,日中にくしゃみ鼻水が出たり,寝ていてひどく鼻がつまることもなく,鼻的には快適に過ごしています.

ですがそんな良い時期はそろそろ終わりかも知れません.昨夜は寝ながら,はながのどにからむような感じを何度も感じつつ,あまりよく眠れませんでした.

しばらく飲んでいなかったザイザルをそろそろ飲み始めた方が良さそうです.

かぜなのかアレルギーなのか

長年アレルギー性鼻炎を患ってますが,いまだに,かかっている最中も,治ったあとでも「これはかぜだったのか,アレルギーだったのか」解らないままということがあります.

先月の初めに2泊3日の国内出張が予定されていたのですが,前夜からのどの具合がおかしくなり,当日の朝はさらに悪くなり,現地入りしてから寝込むようになってはまずいと思って当日の朝にキャンセルしました.

実際その日と翌日はほとんど寝てましたから,熱はなかったものの,これは間違いなくかぜだったと思います.のどに来るかぜは毎回後を引きますが,このときも翌週いっぱいくらいはのどの不調が続きました

一昨日(2017年11月7日(火))ですが,日中どうものどに違和感があり,帰宅すると,はなも止まらなくなりました.とりあえず,いつも飲んでいる総合感冒薬を飲んだところ,どちらも収まって,夜も鼻詰まりやのどの違和感なく眠ることができました.

翌日は,完璧な状態ではありませんでしたが,特にのども鼻も調子は悪くありませんでした.ということで,これも,「いわゆるかぜ」だったのか,アレルギーだったのか不明です.

ただ,SNSを一巡りすると,この日にかなりひどいアレルギー症状が出たという人が複数いましたので,何かの花粉が広範囲に飛んだのかもしれません.

ちなみに,アレルギー性鼻炎では熱は出ないことになっていますが,重症の時には微熱感を感じることがあります.
その週の前半はおなかに来ました.

鼻の調子その後2

どうもここ2〜3日鼻の具合があまり調子よくありません.

具体的な症状としては,くしゃみ鼻水はないのですが,やや鼻づまり感があります.寝る時は片方が詰まり,寝付けないというほどではありませんが,不快感があって,夜中にときどき目が覚める原因かと思います.

また,少量ですがときどき黄色いはながでますので,粘膜が部分的に炎症起こしているようです.

昨夜はおよそ2週間ぶりにザイザルを服用しました.しかし,今朝現在まだスッキリしてきません.しばらくザイザルの服用を続けてみます.