当サイトは「東京ドームを広さや体積の単位に使用することに断固反対宣言する」サイトです.

タイトルの通りですが,まあ,東京ドームを広さや体積の単位に使うようなお馬鹿な人たちはマスコミにしかいませんね. そもそも,平方メートルとか立方メートルが解らない,わかりにくいって言う頭の悪い人に,東京ドーム何個分と行ったところで,何が解るんでしょう. まあ,残念ながら視聴者,購読者の何割かはそういう人たちかもしれませんが.マスコミは,そういう一部の残念な人たちのレベルが,視聴者,購読者全体のレベルであると,見下しているわけですね. バカなマスコミが,視聴者を見下している,具体例であり象徴とも言えます.

関連情報

  • 元大リーガー・元巨人上原浩治氏: 「東京ドームは狭いから…」,2021年11月14日(日) サンデースポーツ

関連記事

ケニアの若者たちの惨状

一昨日(2014年9月29日(月))放送の「世界ナゼそこに日本人」の最後のほうだけ見ました.

最後に紹介されたのはケニアの地方都市で,路上生活をする子供たちを救う活動をしている松下照美さんです.松下さんの活動は本当にすばらしいく,感動しましたが,路上生活をする若者の95〜97%がシンナー中毒というこの国の状況はその何倍もの衝撃でした.そして,その数の多さ.町の中心街の至る所にシンナーを吸っている若者たちがごろごろしている.

少しの金を稼いでも,食べ物は高いから,安いシンナーを買うそうです.シンナーは空腹感を消してくれるから.こんな状況の彼らが遠からずどうなるか,誰でもわかる話です.

これほど悲惨な状況がなぜ世界で知られていないのか.今までマスコミは何をやってきたのか.

司会者や出演者たちは,感動して涙流している場合じゃないです.

「君が僕の息子について教えてくれたこと」NHK

テレビはつまらない,見る番組がないと日頃からぼやいていますが,昨夜のNHK「君が僕の息子について教えてくれたこと」は,良い番組というより,衝撃でした.

いつもの土曜の夜と同じく,2時間ドラマを見て,今夜は中山忍が犯罪者にならないでよかった,そろそろ寝るかと思いつつ,もしニュースでもやっていたらとNHKに変えたら,その番組でした.

内容はあちこちに書かれていると思うので書きませんが,私は身近に自閉症の人がいる家族がいないので,自閉症のことは現実問題として何も知らなかったのです.コミュニケーションをするのが難しい,自分の行動を制御するのが難しいなど,「社会」のなかで暮らすのが難しいが,何かの能力については,普通の人よりも優れている人もいるくらいな,頭の中だけの予備知識でした.

軽度の症状も含めると100人に1人の割合と言うから,半世紀以上生きて,身近に知らないというのは不思議です.あえて避けてきたつもりもないのですが.

どこが衝撃だったかというと,基本的には東田直樹さんの存在自体ですね.そして,直樹さんを支えるお母さん.重度の自閉症の人にとって一番難しいコミュニケーションを努力と工夫で可能にして,自閉症の人の内側の世界を,常人というか凡人たちにも理解できるようにした.

遅かれ早かれ,直樹さんの本は世界中に訳されるべきだったと思います.日本に縁があり,自身,自閉症の子を抱える著名作家のDavid Michell氏が直樹さんの本を知って翻訳したことは,世界に広まるのを早めたことは確かですが.

直樹さんの存在は,自閉症の理解,解明の鍵ですね.Michell氏は,これまでの専門家の言うことは,自閉症の人をあくまで外から観察しただけで,何の役にも立たないと語っていました.

ということで,たぶん,直樹さんが中心のドキュメンタリーは既に作られているので,Michellさんにスポットライトを当てたんだと思いますが,見る側,特に直樹さんのことを今まで知らなかった人間には,Michellさんに関するエピソードは枝葉です^^;

自分に直接関係することがなく,受け身の姿勢でいても,こういう自分にとって未知の重要な情報を教えてくれるという点で,テレビ(放送)は捨てがたいです.

番組を見れば,題名もそういう意味だと解ります.

ペリリュー島

昨夜(2014年8月13日(水))のNHKスペシャル,「狂気の戦場 ペリリュー~”忘れられた島”の記録~」見ました.言葉にならないひどさですね.アウシュビッツの狂気に勝るとも劣らない,非人道的どころか,完全に地獄そのものです.硫黄島の戦いも,どんなにひどくなっても自決は許さない,ということを何年か前のやはりNHKスペシャルで見たと思いますが,その原点がペリリュー島の戦いなのですね.

政治家や官僚,軍の幹部たちのメンツで始めた戦争の現実っていうのはああいうものなのです.絶対にしてはいけないと感じました.

「敗戦」を「終戦」と置き換えて意味を軽くしたと笑っていた官僚は,これよりひどい地獄に,ちゃんと落ちているんでしょうか.

これも,比較的最近,NHKで映像を見たか音声を期待記憶があります.

一番大事なデータの管理をアウトソーシングするのか 〜その2〜

「名簿は金になると思った」と任意の事情聴取に応じている派遣社員が言っていると,複数のマスコミが報じています.まあ,警察の得意な世論誘導法でしょう.

ベネッセが自社で直接集めた膨大な個人データですから,誰が考えてもそこそこの金になると思うでしょう.

でも,一時的な金になっても,自分の後の人生はどうしようもないことになることはこの派遣社員も解っていたでしょう.

人生を棒に振ることが解っていても一時的な金に手を出すのは,これまでの報道などで見聞きしたところでは,たいていギャンブルや派手な遊興費で借金まみれの人ですね.ある意味,自暴自棄状態です.

この派遣社員が,そうでない理由,たとえば待遇の悪さなどを挙げるかどうか,関心のあるところです.

それも,警察がリークした情報ではありますが.