便利に使っているWordpressにも,難点はあります.特に気になっているのは一つだけかなぁ.
何かというとportabilityのなさです.インストールしたあと,サイト名やpathを変更すると,もはやまともに動いてくれません.とても頑固一徹です^^;
どこか一か所にインストールして,自分的に多少のカスタマイズしたものを他のマシンやサブディレクトリーにコピーして増殖させるという,よくやる手法が使えません.
たいていは目的の場所に新規インストールしたほうが早いです.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
便利に使っているWordpressにも,難点はあります.特に気になっているのは一つだけかなぁ.
何かというとportabilityのなさです.インストールしたあと,サイト名やpathを変更すると,もはやまともに動いてくれません.とても頑固一徹です^^;
どこか一か所にインストールして,自分的に多少のカスタマイズしたものを他のマシンやサブディレクトリーにコピーして増殖させるという,よくやる手法が使えません.
たいていは目的の場所に新規インストールしたほうが早いです.
現在準備中の,わが無線クラブの新しいサイトでは,いまさらPukiWikiではなかろうと言うことで,よりup to dateなものを探したところ,DokuWikiというものを見つけ,インストールしてみることにしました.
しかし,その後いろいろ試したり調べているうちに,どうもDokuWikiはわれわれの要求に今ひとつそぐわないです.
よく考えてみれば,私たちがほしいのは,Wikiではなく,CMSなんですよね.で,まあ,CMSとしては,DokuWikiよりもTikiだろうと言うことで,試し始めました
しかし,なかなか手強いです.ひとつの環境では案外あっさり動きましたが,本サイトではなかなかうまく動いてくれません.MySQLのバージョンによる相性とかがあるのかもしれません.
そういえば,このサイトは,PHPとのAPIはmysqliにしているんでした.
WordPressとは全く問題なく連携しているので,ちょっといじるのは怖い気もします.
すいません,up and runningばっかりで.
WordPress 4.1がリリースされたので早速upgradeしました.wordpressは,update/upgradeが楽ちんで助かります.
WordPress 4.0にしました.
前の前のテーマ(=今のテーマ.「テーマ」はスキンというか,BLOGのデザインです)は,気に入っていたのですが,スマホ対応ではなかったので,スマホ対応の前のテーマに変えていました.
しかし,どうにも気に入らないので,また戻しました.このテーマがスマホ対応になってくれるといいのですが.