28日からしばらく閉鎖

当サイトは,ISP(インターネットサービスプロバイダー)切替のため,2019年2月27日(水)いっぱいで,いったん運用を停止します.

新しいISPの回線は,3月1日中に開通しますが,当サイトを現状と同じように運用できるルーターがないので,その時点でサイトの再開ができません.

ということで,またお会いできるまで,しばらくさようなら.

一時サーバーダウン予定

3年しばりを永久に繰り返すクソプロバイダーをやめて,別のプロバイダーに切り替えることにしました.

2年/3年しばりを繰り返すって事は,事実上,ちょうどその2年/3年後の時期にやめるしかない,ということになり,期間が限られることで,精神的に大きな負担となってきました.とにかく,歳を取ってくると,次の2年/3年で,今と同じ知力・体力が維持できているとは到底思えません.

今回のプロバイダーの選択では,そういうわけで,最低利用期間後はいつでも無料で解約できるというのを最低条件に選びました.最終的にはSPEEDIAとplalaに絞られましたが,月額料金はほんの少しSPEEDIAが安いものの,plalaは多額のキャッシュバックがあるため,5年間利用したとしてもplalaのほうが総合的に安いので,plalaに決めました

まだ,切り替えの日程は決まっていませんが,2月末から3月にかけて,一時的にサーバーダウンします.具体的に決まりましたら,掲示します.

もちろん,多額のキャッシュバックのある価格.comから申し込みました.

セキュリティー意識低い系プロバイダー

来年の2月で利用を止めようと思っている現在のISP,xx-netですが,定期的に客に,セキュリティーについて上から目線で講釈を垂れるメールを送ってきます

そのくせ,ログインすると,こんな,ISPとしてのセキュリティー意識がマリアナ海溝の底より低いことがモロバレのメッセージを出し続けています.

さっさと,やめたいけど,あと数月の辛抱だ.

読まずに捨ててますけど^^;

全tweet消しました

Twitterのほうは,相変わらず,ヘイトツイートに対する対応もないようなので,事実上Twitterから撤退することにして,2010年からの8万件を超える全tweetを削除しました.

アカウントは非常時の連絡手段の1つとして残しておきます.東日本大震災の時,離れて暮らす長男と連絡が取れた唯一のメディアだったもので.

定期的にパスワードの変更を求めるサイト

利用しているサイトのいくつかは,3か月〜半年で,パスワードの変更を求めてきます.

昔はめんどくさいけど,そのほうが安全かと自分でも漠然と考えて,黙って従っていました.しかし,一年くらい前に,パスワードを定期的に変えることがセキュリティー上安全とはいえないという専門家の意見を目にし,調べてみるとかなり多くの専門家が同様の意見を書いています.

特に,定期的にパスワード変更を推奨し始めた専門家が,そのことを悔いているというのは驚くべきことであり,そう聞いたらまともな心ある人は定期的なパスワード変更など即座にやめるべきと思います.

参考記事