Google Payって残念な仕様😓

Androidスマホは,主にPokémon GO専用としていますが,いちおうNFC Type-A/B/Fもついているので,Apple Payに登録しきれないクレジットカードを登録してみようとしたら,だめでした.

Apple Payは,今日的には対応してないクレジットカードの方が少ないんじゃないかと,個人的には感じていましたが,Apple Pay OKのカードが見事にダメでした.

Androidスマホで動くApple Payなのかと思ったけど残念でした.

Google Pay 残念

で検索すると,提灯記事もたくさんひっかかりますが,石川温さんによれば,やっぱり残念なようです.

「電子マネーサービスの弱者連合のサービスにしかなっていない」そうです😓

追記

Google Payに登録できるクレジットカードは,カード自体がタッチ決済/コンタクトレスに対応している必要があるようです(Apple Payにその束縛条件はありません).知らんけど.

QRコード決済アプリは時々立ち上げないとあかん

確かレジ前でアプリを起動したらログイン画面が出て、指紋認証ではなくIDとパスワードを求められたのでdポイントは金輪際使わないと決め、アプリごと削除したのでした。何円か分残したままです。

楽天ペイはそういう事は無いんですが、今日は久しぶりに楽天ポイントを使って支払おうと思ったら、サーバーにつながらないようなエラーが出て使えませんでした。

その場は別の方法で支払って、家に帰ってからいろいろ試しました。しかしスマホを再起動してもアプリは起動時に相変わらずエラーが出てしまいます。ふと思ってアプリを削除して再インストール&再設定することで起動するようになりました。

決済アプリは使うあてがなくても時々起動しないといけないなぁと思いましたが、たくさんあるのでまた忘れそうです。

IIJmioよさようなら

7年前に自分として最初のスマートフォンであるiPhone 6を購入して,IIJmioのSIMを利用し始めました.後半の4年間は家族分を含めて4つのSIMを利用していましたが,家族のSIMを本人名義の契約にするなどのため転出・解約して,今年の初めには1枚のみの契約になりました.

そして,本日最後の1つのSIMのMNP転出を申し込みました.