iPhone 7小康状態

一時期,いろんなアプリがランダムに落ちて,特にカメラアプリが落ちまくってどうしようもないな,もうこのiPhone 7も終わりかと思いましたが,iOS 13.xのupdateや,直近のiOS 14では,カメラアプリが落ちることはなくなりました.

また,Mailもおびただしい数のフォルダー・サブフォルダーをもつIMAPサーバーと接続すると,メールの移動先の選択で選択のダイアログが落ちる不具合がありましたが,これも,iOS14の前のupdateでは直ったようです.

iPhone 12が出たらすぐ買わなければならないという状況からは猶予ができました.

暗証番号を教える心理

もちろん,オレオレ詐欺のたぐいは,騙すほうが100%悪いんです.

暗証番号は普通他人には教えません.では,家族ではどうか.ネットでそのへんの事情を探ると,パートナーや親子で共用している人は結構いるようです.

わが家では,夫婦間でも親子間でも暗証番号やパスワード類を教え合うことは厳禁としています.

「原則は教えないけど,例外はある」的な運用をしていると,この件(例えば相手が警察官や金融機関の職員の場合)は例外として認めていいのかどうか揺らぐ場面が出てくるでしょう.そうした揺らぎに詐欺師たちは言葉巧みにつけこんでくるんだと思います.

だから,暗証番号やパスワードは,家族にも信頼できる他人にも,そのシステムの運営会社(金融機関)の担当者や警察官にも教えない,例外は一切ない,という厳格な方針で子供の頃から教育していくしかないと思います.

祝 Firefox Sync復活

もう何か月になりましょうか,Firefox Syncの機能のうち,一番重要なbookmarkの同期が止まっていました.

このbookmarkの同期があるからこそFirefoxを使っているといっても過言ではないのに,ずいぶん長い間機能しませんでした.閲覧履歴やplug-inは同期されるのに,bookmarkだけNGでした.

Firefox Syncがちゃんと機能していれば,どのMacでも,Windowsでも,Linuxでも,Firefoxでbookmarkを追加すれば,他のディバイスのFirefoxに反映されます.MacbookのFirefoxでブックマークしたんだけど,このMac miniでは,自力で思い出すしかないな,といった非生産性から解放されます.

それが,数か月前から機能しなくなり,仕方がないので,bookmarkのbackup/restore機能でGoogle Driveに保存/復元を手で行ってしのいできました.しかし,基本的にめんどうだし,より古いバックアップを上書きするようなトラブルは日常的に起こっていました.

これからは,また気楽にbookmarkの追加・削除・並べ替えができます.めでたし,めでたし.

Raspberry Pi OSのFirefox-ESRや,iOS版,Android版のFirefoxも含まれます.

Kernelを更新したらすぐにリブートせよ

自分宛のメモです.

新しいKernelをbuildして,インストールしたらリブートが鉄則ですが,筆者の使う主なアプリは,KonsoleとFirefoxくらいで,これらはリブートしなくても動きますので,時間の無駄と思ってたいていリブートしないまま作業を続けてしまいます.

しかし,KVMの仮想マシンにとってはこれが具合が悪いようで,仮想マシンがフリーズしてしまいます.そして,仮想マシンだけ再起動しても起動してくれません.

ここは,セオリー通りホストの再起動をしなければなりません.

今回はさいわい仮想マシンは壊れず,再起動したホストの元で起動して,KDEにloginできました.

非公開ネットワーク設定

Wifi中継器の使用を中止してからも,何台かのディバイスが,非公開のネットにつながりません.呪われた状態が続いています.

ネット検索すると,

  1. SSIDを入力します.
  2. 適切な暗号化法を選びます.
  3. 暗号キーを入力して,「接続」を押します.

という,思わず「バカか」って叫びたくなるものばかりヒットします.この手順をふんでも繋がらないから検索しているわけです.

Androidについては,「接続」の前に,「詳細オプション」を開いて,「非公開ネットワークに接続」を選べば解決します.

たしかに,Linux系では,非公開ネットにつなぐオプションが必要な場合がありますが,なんとも非生産的です.他にこんなのを指定しなければならない機器・OSはないと思います.

せめて,暗号キーの直下に,「非公開ネットにつなぐ」っていうボタンかなんかを付けておいて欲しいです.

この他の繋がらないディバイスの問題解決の為に,ネット名(SSID)の変更することにします.